病院の外来トイレに光触媒を施工 【抗菌効果】
光触媒を全壁面に施工した効果の検証
光触媒を室内の全壁面に塗布した結果、1か月後の一般生菌は96.2%の消長結果がみられた。
施工前 | 24時間後 | 1週間後 | 1か月後 | |
---|---|---|---|---|
一般生菌の数 | 660 | 0 | 200 | 25 |

この図は光触媒を某病院の外来トイレに施工して、効果の検証結果を表したものです。
光触媒を室内の全壁面に塗布して、1か月後の一般細菌数は、96.2%の消長が見られました。
病院清掃、福祉施設清掃のためのコンサルティングです。「院内感染の防止」に主眼を置き、院内環境衛生の安全、安心、教育指導、リスク管理を目指しています。
協栄テックス株式会社では、毎日全国で6000床を超える病院・福祉施設での清掃部門の管理実績があります。
患者様にとっての安静と治療の場である施設を、清潔で快適な環境で全快して頂く為にも
新しく開発した「光触媒+銀による清潔環境保持システム」は、これまでの日常清掃定期清掃に加えて、清潔環境の保持向上を図ることにより、施設の安心・安全対策をより高めるものです。
日頃の衛生管理で気になる場所に「光触媒+銀」溶液を室内の壁や天井に塗布することで、発生源から悪臭を抑制し、いやな臭いの分解と殺菌効果があります。
光触媒に銀を混合させることにより、厨房・トイレ地下室・更衣室・廃棄物集積所などの暗所や夜間でも発生源から悪臭を抑制することができます。
人と環境に安心・安全な殺菌消臭対策です。
光触媒施工の特徴とは
光触媒を塗布すると有効な箇所は、人と人とが接触して、感染の原因ともなるところで、ドアノブ、エレベーターボタン、洗面所の蛇口、トイレの洗浄ボタン、手摺などに塗布すると良いでしょう。
光触媒を全壁面に施工した効果の検証
光触媒を室内の全壁面に塗布した結果、1か月後の一般生菌は96.2%の消長結果がみられた。
施工前 | 24時間後 | 1週間後 | 1か月後 | |
---|---|---|---|---|
一般生菌の数 | 660 | 0 | 200 | 25 |
この図は光触媒を某病院の外来トイレに施工して、効果の検証結果を表したものです。
光触媒を室内の全壁面に塗布して、1か月後の一般細菌数は、96.2%の消長が見られました。
光触媒をエレベーター外側ボタンに塗布した結果、一般生菌は、1年6か月後も持続され、防菌効果は顕著であった。
施工前 | 1週間後 | 1年6か月後 | |
---|---|---|---|
一般生菌の数 | 140 | 0 | 0 |
単位:CFU/100cm²
標準寒天(一般生菌)フートスタンプ(日本製薬)使用
光触媒を某病院のエレベーターボタンに施工した、効果の検証では、一般細菌は、1年6か月後も持続され、防菌効果は顕著と言える結果を得ました。
この「光触媒・抗菌効果による、厨房等の抗菌と消臭」についての検証結果は日本防菌防黴学会にも発表いたしました。
施工前 | 8日後 | 2年後 | |
---|---|---|---|
臭気強度測定 | 339 | 91 | 206 |
単位:level
臭気強度測定は新コスモス電機製 XP-329Ⅲを使用
ホルマリンや消毒液の臭いで悩まされていた、弘前大学医学部解剖実習室に光触媒を施工した例では、臭気強度測定を行った結果、施工前に339レベルであったところ、施工後8日目では、91レベルに、2年後でも206レベルと臭気強度の測定値は下がり、消臭効果が表れました。
施工前 | 5か月後 | 1年後 | |
---|---|---|---|
臭気強度測定 | 630 | 234 | 318 |
単位:level
臭気強度測定は新コスモス電機製 XP-329Ⅲを使用
黒カビの発生で食肉特有の悪臭で悩まされていた、某食肉加工場入口に光触媒を施工した例では、臭気強度測定を行った結果、施工前に630レベルであったところ、施工後5か月後の測定では、234レベルに、1年後でも318レベルと臭気強度の測定値は下がり、消臭効果が表れました。