協栄テックス株式会社 所属学会 (一社)日本環境感染学会 日本防菌防黴学会

スマートフォン用サイト

お問い合わせ:TEL 019-652-1145/FAX 019-623-6189

トップメッセージ

美しい自然環境を未来へ

お客様に支えられ50有余年・・・・・

弊社は、昭和27年の創業以来、様々な困難に直面しながらも地域に根差し、その時々に求められる企業として、その社会的責任を果たすべく、ビジネスの継続的改善と新たな付加価値の創造を目標に業務改善及び研究・開発に取り組んで参りました。
 社会をとりまく環境や価値観の変遷による社会的要請への対応とお客様満足の実現のため、2002年には品質マネジメントシステム、2005年には環境マネジメントシステム、2008年にはプライバシーマークを取得し、未来を見据え各種法令の遵守と人と自然環境に配慮した取り組みを実践しながら、総合ビルメンテナンス事業をはじめ不動産業、警備業、福祉事業など幅広い分野で環境の安全、衛生、清潔、快適性を確保し、質の高いサービスを提供しています。
 これもひとえに、お客様をはじめとして日頃よりお世話になっている地域の皆様の温かいご支援の賜物と心より感謝申しあげます。

今まさに、創業55年目を迎え100年続く企業を目指し、これから半世紀先の未来図に想いを馳せ、『HEALTH IS A HUMAN RIGHT(健康は人権である)』(2013.11 CDC MUSEUM in Atlanta USA 展示物より)をテーマに、人と自然の調和、社員一人一人が健康で自分らしく、生き生きと生涯現役を続けることができる企業、そして若者の未来に、夢に繋いで行ける企業を目指してまいりたいと切に願い、努力いたす所存でございます。

平成23年3月11日に発生した未曾有の大地震は、東日本に壊滅的な被害をもたらしました。
 震災直後から、国をはじめ行政機関が混乱に陥り、復旧活動が進まない中、岩手医科大学が岩手の基幹災害拠点病院・高度救命救急センターとしてご尽力いただいたことに敬意を表し、また、「災害医療」の寄附講座「災害医学講座 救急・災害・総合医学講座災害医学分野)」として設置された主旨に賛同し、岩手医科大学「災害医学講座(医学部寄附講座・救急・災害・総合医学講座災害医学分野)」への継続的支援をさせていただいております。

これからもあたたかいご指導ご支援を賜りますよう心からお願い申しあげます。

令和3年 6月 1日

協栄テックス株式会社
代表取締役社長 古谷田 覚

ページトップへ戻る